ALIS会員申込

ALIS情報提供・出荷追跡システム利用規約

2025年4月1日改定

F-LINE株式会社

F-LINE株式会社(以下「当社」といいます。)が運営するインターネットでのALIS情報提供・出荷追跡システム(以下「本サービス」といいます。)をご利用いただくための規約(以下「本規約」といいます。)を以下のとおり定めます。

(第1条)利用対象

本サービスの利用を希望する企業は、本規約に同意の上、当社が定める手続きに従って利用申請を行い、当社の承認を得るものとします。

(第2条)本サービス内容

当社は、本サービスの利用者(以下「会員」といいます。)に対し、当社の基幹システム“ALIS”で管理する会員の物流情報(商品の在庫等)を提供します。

(第3条)利用料金

  • (1)会員は、本サービスの利用料金を、当社が定める支払方法により支払うものとします。
  • (2)本サービスの利用料金は、会員ID毎に5,000円(税込)とします。
  • (3)利用料金の支払条件は、会員と当社間で締結済みの保管または運送業務委託に関する契約書(以下「原契約」といいます。)に準ずるものとします。ただし、原契約を締結していない場合の支払条件は以下の通りとします。
    1. 支払期日: 利用料金は月末締め、翌月末日までにお支払いください。
    2. 振込手数料: 振込手数料は会員の負担とします。
    3. 支払日が銀行休業日に当たる場合: 支払日が銀行休業日に当たる場合は、前営業日までにお支払いください。
    4. 支払先:当社が発行する請求書に記載の金融機関の口座へお振り込みください。
  • (4)当社は、利用料金および支払条件を、会員に事前に通知することにより変更できるものとします。
  • (5)会員が支払期日までに利用料金を支払わない場合、当社は本サービスの利用停止、会員登録の抹消などの措置を講じることができるものとします。

(第4条)解約

  • (1)以下のいずれかの場合、本サービスの解約となります。
    1. 会員が当社の定める解約申請の手続きを行った場合。
    2. 原契約が終了した場合
  • (2)解約日は、当社が解約申請を確認した日の属する月の末日とし、解約日を会員に通知するものとします。ただし、解約申請は当該月の末日の5営業日前までに提出を行う必要があります。
  • (3)解約に伴う利用料金の返金は行いません。

(第5条)会員IDおよびパスワードの取り扱い

次の場合、当社は当社の判断で会員の登録を抹消できるものとします。登録の抹消は、当社が定める方法にて会員に通知するものとします。

  • (1)会員IDおよびパスワードは、当社が発行し、当社営業窓口より会員にご案内いたします。
  • (2)会員は、自己の責任において会員IDおよびパスワードを管理および使用するものとします。会員IDおよびパスワードの管理不十分、使用上の過誤、または第三者による不正使用等により会員に不利益が生じた場合でも、当社は一切の責任を負いません。
  • (3)会員は、いかなる理由があっても、会員IDおよびパスワードを第三者に使用させてはなりません。
  • (4)会員は、会員IDおよびパスワードの盗難、紛失、または第三者による不正使用の疑いがある場合は、直ちに当社にその旨を連絡し、当社の指示に従うものとします。

(第6条)会員の責任

  • (1)会員が本規約に違反する行為を行った場合は、会員である企業がその責任を負うものとします。
  • (2)会員は、本規約に定める事項を遵守する他、次の行為を行わないものとします。
    1. 本サービスにより利用しうる情報を改ざんする行為。
    2. 有害なコンピュータプログラム等を送信または書き込む行為。
    3. 当社及び第三者の著作権その他の知的財産権を侵害し、または侵害するおそれのある行為。
    4. 本サービスの運営を妨げる行為若しくはそのおそれのある行為。
    5. その他法令に違反する行為若しくはそのおそれのある行為。
    6. その他、当社が不適切・不適当と判断する行為。

(第7条)会員登録内容の変更

本サービスの利用申請の際に当社へ申請した事項について変更があったときは、当社が定める変更申請に従い、変更の内容を速やかに当社に届け出るものとします。

(第8条)会員登録の抹消

次の場合、当社は当社の判断で、本サービスの提供を中止し、会員の登録を抹消できるものとします。登録の抹消は、当社が定める方法にて会員に通知するものとします。

  1. 第4条による本サービスの解約をした場合。
  2. 本規約に違反した場合。
  3. その他、会員として当社が不適切と判断する行為を行った場合。

(第9条)本サービスの一時中断・変更

  • (1)当社は、本サービス提供のための装置の保守点検・設備更新・運営上の必要及び天災・災害・装置の故障等の事由により、本サービスの提供を中断した場合、これによって会員に損害が生じても、当社はそれについて一切責任を負わないものとします。
  • (2)当社は、本サービスの内容を予告なく変更することがあります。サービス内容の変更により会員に不利益が生じた場合でも、当社は一切の責任を負いません。

(第10条)著作権等の尊重

本サービスに関するすべての著作権その他の知的財産権は、すべて当社に帰属するものであって、会員はそれらの権利を侵害し、または侵害するおそれのある行為を行ってはならないものとします。

(第11条)本規約の変更

当社は、会員の承諾を得ることなく、当社が適当と判断する方法で会員に通知することにより、本規約を変更できるものとします。

(第12条)免責事項

  • (1)当社は、各種データの入力作業を善良なる管理者の注意義務に基づき行いますが、本サービスの内容および会員が本サービスを通じて得る情報等について、その完全性、正確性、確実性、有用性等いかなる保証も行いません。また、これらに起因して生じた損害に対しても一切の責任を負わないものとします。
  • (2)当社は、本サービスの機能向上を行う上で、情報の表現およびダウンロードにより提供するデータの内容を、会員の承諾を得ることなく、当社が適切と判断する方法で会員に通知することにより変更できるものとします。また、これによって会員に損害が生じても、当社はそれについて一切責任を負わないものとします。

(第13条)本サービスの制限事項

本サービスは、以下のウェブブラウザでの利用を前提としています。

  1. Microsoft Edge
  2. Google Chrome

(第14条)準拠法

本規約の成立、効力、履行および解釈に関しては、日本法が適用されるものとします。

(第15条)裁判管轄

本規約に基づく権利義務に関する紛争は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

(第16条)附則

本規約は、2025年 4月 1日から施行します。